データからみる外食産業 [2024年7月]概況
無料で閲覧・検索・ダウンロードする事が出来ます。

■ 2024年07月市場動向調査(令和6年8月26日発表)
<外食市場7月の動向>●土・日が1日ずつ少なく売上の伸びは鈍化したが、対前年比はプラスを堅持
<全体概況>
7月は前年より土・日が1日ずつ少なく、昨年同様の記録的な猛暑で一部で外出を控える傾向も見られたが、首都圏では夕立に見舞われたターミナル駅の店舗では雨宿り需要もみられ、26日開幕のパリ五輪では一部業態の持ち帰り需要が伸びた。円安による訪日外国人需要も引き続き売り上げを押し上げ、継続する物価高騰に対応した値ごろ感のある商品への支持も続いている。総じて外食は堅調を維持し、全体売上は前年比104.3%となった。
<業態別概況>
■ファーストフード業態●FFは前年比売上が104.2%となった。
●「洋風」は、五輪開幕後の持ち帰り需要で売上は100.9%となった。「和風」は、24日の「土用の丑の日」にちなんだ鰻販売キャンペーンが奏功し、売上111.2%。「麺類」は、猛暑に対応した冷たいメニューやサイドメニューが好評で客単価が上昇、売上は109.2%となった。「持ち帰り米飯/回転寿司」は、比較的手頃な値段のメニューが全国的に支持され、五輪によるテイクアウト需要があったが、土日が少ない影響もあり、売上は100.0%となった。「その他」は、「アイスクリーム」でゲームキャラクターとのコラボキャンペーンが好評で、売上103.0%となった。
■ファミリーレストラン業態
●「洋風」は、五輪開幕後の持ち帰り需要で売上は100.9%となった。「和風」は、24日の「土用の丑の日」にちなんだ鰻販売キャンペーンが奏功し、売上111.2%。「麺類」は、猛暑に対応した冷たいメニューやサイドメニューが好評で客単価が上昇、売上は109.2%となった。「持ち帰り米飯/回転寿司」は、比較的手頃な値段のメニューが全国的に支持され、五輪によるテイクアウト需要があったが、土日が少ない影響もあり、売上は100.0%となった。「その他」は、「アイスクリーム」でゲームキャラクターとのコラボキャンペーンが好評で、売上103.0%となった。
■ファミリーレストラン業態
●FRは全体売上104.2%となった。「洋風」は、昨年から改定が始まったデザートメニューが好評で、売上103.3%となった。「和風」は、曜日回りやゲリラ豪雨の影響を受けたが、受け入れられつつある価格改定やインバウンドの好調により、売上107.0%となった。「中華」は、各種キャンペーンやCMなどの販促施策が実を結び、売上108.8%。「焼き肉」は、曜日回りの影響に加えて、高単価業態への敬遠や相次ぐ空調設備の故障などが売り上げを押し下げ、売上98.5%となった。
■パブ・居酒屋業態
■ディナーレストラン業態
●曜日回りの影響で売上、客数とも前月に比べやや伸び悩んだ。また猛暑で外出を控える動きも若干見られたが、インバウンド需要は引き続き堅調で、売上は102.8%となった。
●曜日回りの影響で売上、客数とも前月に比べやや伸び悩んだ。また猛暑で外出を控える動きも若干見られたが、インバウンド需要は引き続き堅調で、売上は102.8%となった。
■喫茶業態
● 季節メニューが好評で、また昨年から一巡した価格改定も消費者に受け入れられ、売り上げは堅調に推移。ゲリラ雷雨の雨宿り需要もあり、オフィスや駅ターミナル周辺の店舗は集客増で売上108.6%となった。