外食産業データ

    無料で閲覧・検索・ダウンロードする事が出来ます。

日本フードサービス協会会員社による
外食産業市場動向調査 令和4年 年間結果
(2022年1月~12月合計)  

 
売上は113.3%と前年を上回るも、飲酒業態はコロナ前’19年の半分以下に留まる。
 
<全体概況>
  • ○ コロナ禍3年目となった2022年の外食産業は、3月にまん延防止等重点措置による営業制限が解除され、価格改定による客単価上昇もあり、全体売上は前年比113.3%となった。しかし、営業制限解除後も、夜間の外食需要と企業等の大口宴会需要はなかなか戻らない状況が続き、19年比では売上94.2%となった。また、業態間に明らかな差が見られ、FF(特に洋風FF)以外はコロナ前の売上を回復しておらず、特に、21年に酒類の提供制限で大きな影響を受けた「パブレストラン/居酒屋」は2019年比では売上49.2%となっている。さらに2月に始まったロシアのウクライナ侵攻や日銀の金融緩和政策に起因する原材料費やエネルギーコスト等の高騰、人手不足による売り上げ機会のロスなどが、回復途上の外食産業の経営を圧迫している。

     

    ○ 業態別では、「ファミリーレストラン」(118.1%/83.8%)(前段21年比/後段19年比、以下同様)、「ディナーレストラン」(131.7%/76.6%))、「喫茶」(116.8%/80.0%)、「パブレストラン/居酒屋」(180.9%/49.2%))等の店内飲食業態は、回復基調にあるものの、コロナ前には戻っていない。一方、「ファーストフード」(107.9%/108.6%)は引き続き、「洋風」を中心にテイクアウト・デリバリーの下支えに加え、注文方法の多様化などによる顧客利便性の向上などもあり、売上好調を維持している。
 
<四半期動向>
○ 売上は、3月に「まん延防止等重点措置」が解除されたこと等から、すべての業態・四半期で、前年を上回った。 
 
○ 店舗数は、全体的に微減傾向となった。とりわけ「パブレストラン/居酒屋」はコロナ3年目になっても他業態より年間を通して減少幅が大きく、年計の前年比も94.7%となった
 
○ 客数も、3月に「まん延防止等重点措置」が解除されたこと等から、すべての業態・四半期で、前年を上回った。中でも「パブレストラン/居酒屋」は、前年は酒類制限で満足に営業できなかったため、第Ⅱ、第Ⅲ四半期は大幅な伸びを示した                          
 
○ 客単価は、原材料費などの高騰を背景とした価格改定により、すべての業態・四半期で、前年を上回った

 
 

*下記のデータのみダウンロードすることができます。

1)  2022年1月-12月データ

1.全店データ


※コロナ禍前の2019年対比は市場動向年次調査pdf資料を参照されたい。
 
 
 
売上高
 
店舗数
 
客数
 
客単価
 
前年比
前年比
前年比
前年比
全体
113.3% 
99.1%
106.2%
106.7%
ファースト
フード
合計
107.9% 
 99.6%
103.1%
 104.7%
洋風
108.3%
 100.5%
104.1% 
 104.1%
和風
108.3% 
99.8%
101.3% 
 106.9%
麺類
112.3% 
 98.4%
106.1% 
 105.8%
持ち帰り米飯/回転寿司
104.0% 
 99.6%
99.9%
 104.2%
その他
107.0% 
 98.2%
104.6% 
 102.3%
ファミリー
レストラン
合計
118.1% 
 99.1%
112.1%
 105.4%
洋風
115.6% 
 98.1% 111.2% 104.0%
和風
120.3% 
98.8%  112.2%  107.2%
中華
115.4% 
102.0% 112.1%  102.9%
焼肉
126.1% 
 100.4%
 120.1%
 105.0%
パブ/
居酒屋
合計
180.9%
 94.7%  161.9%  111.7%
パブ・ビアホール
200.7% 
 97.2% 179.1% 112.1%
居酒屋
172.4% 
 94.1% 153.2%  112.5%
ディナーレストラン(計)
131.7% 
100.4%
 125.0% 105.4%
喫茶(計)
116.8% 
 98.4%
 108.7%  107.5%
その他(計)
121.4% 
 100.1% 114.1% 106.4%

▲ページトップへ